新型コロナウイルスの感染状況により、料理教室を中止にさせていただいており、
お客さまには大変ご迷惑をおかけしていますことを改めてお詫び申し上げます。
中止にさせていただいた料理教室の内容を先生のご協力のもと、ブログにてご紹介
したいと思います。
オールランゲージスクール主宰 国際薬膳調理師 張ケイイェン先生に
「夏の薬膳飲茶ランチ」を教えていただきました。
MENU
冷やし餃子
カレー餃子パイ
トマトと胡瓜のマリネ
卵入り豆乳プリン
♢ 夏の薬膳について ♢
夏は暑くて、汗をよくかき、心拍数が多くなるため、涼性・寒性の食べ物は清熱作用があり、
酸味は汗を止め鹹味は補養心気の作用があります。
苦みの使い方に注意し、冷たいものを摂りすぎず、あっさりとした食事を摂り、揚げ物や脂っこい
ものを控え、水分やミネラルの補給に気をつけましょう。
★お薦めの食材:【清熱、利水、養心、補気血】
アスパラガス ・ トマト ・ ズッキーニ ・ ゴーヤ ・ きゅうり ・ セロリ
レタス ・ あさり ・ 豆腐 ・ 卵 ・ はとむぎ ・ 蓮の実 ・ 百合根 など
✿冷やし餃子

材料をボウルに入れてよく混ぜます。練るようにではなくふんわりと全体を混ぜてください。
茹でるときは、一度沸騰させてから餃子を入れて弱火にして、ゆっくり静かに茹でるのがコツ☆
餃子が浮いてきたらザルに上げ、すぐに氷水で冷やしてください。
✿カレー餃子パイ

カレーの具を作ります。具材を炒めて調味料を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけると包みやすいです。
10等分に分けて冷ましておきます。

A皮とB皮を作ります。生地を寝かせた後10等分に分けて生地を作ります!
A皮を丸く伸ばしてB皮を包みます。

包んだ生地を丸く伸ばしてクルクル巻いてください。

巻いた生地を縦向きに置き換えて、綿棒で伸ばしてクルクル巻きます。この工程を個数分繰り返します。
ここまでがいろいろな点心の基本皮です♪

丸くのばした基本皮の真ん中に具を置きます。具を包んで端から生地をとじます。

端から周りをクルクル巻いてできあがり。難しい場合はフォークで周りを押しながら止めてください。
天板に並べて溶き卵を塗ります。白ごまで飾りつけをしてガスオーブン180℃で25~30分焼きます。
焼き色を確認しながら焼き時間を調整してくださいね。
✿トマトと胡瓜のマリネ

味なじみがいいように胡瓜の皮は所々剥いて乱切りにします。トマト、大葉、調味料を加えて絡めるだけ!
✿卵入り豆乳プリン

氷砂糖でカラメル作り☆ 氷砂糖は肺を潤してくれる作用があります。

今回は市販の豆乳を使用しました。プリン液が出来たら、2~3回必ず茶こしなどで漉してくださいね♪
漉すと口当たりが全然違います! 冷やしたプリンにシロップをかけてお召し上がりください。

夏の薬膳飲茶ランチの完成です♡
HPのレシピ集に、今回のメニューレシピを掲載しています。
❀オールランゲージスクールのHPはこちら
今後も中止になりました料理教室につきましては、ブログで料理内容とレシピをご紹介
させていただきます。
次回の料理教室は12月開催予定です。
内容等につきましてはあらためてHPにてご紹介させていただきます。ご了承ください。