ホームページをリニューアルしました。
料理教室
料理教室
1Dayレッスン「コンロ de 彩りクッキング」
新型コロナウイルスの感染状況により、料理教室を中止にさせていただいており、
お客さまには大変ご迷惑をおかけしていますことを改めてお詫び申し上げます。
中止にさせていただいた料理教室の内容を先生のご協力のもと、ブログにてご紹介
させていただきます。
「コンロ de 彩りクッキング」を
福山ガスプラザ講師 蔵本 博美 先生に教えていただきました。
MENU
豆のグリルドライカレー
ターメリックライス
彩り夏野菜のピクルス
簡単!フライパンでチーズ蒸しパン
✿豆のグリルドライカレー
材料と調味料をグリル専用容器に入れて混ぜてから加熱するだけ!とっても簡単なドライカレー☆
フライパンで作る場合は、蓋をして弱火で15~20分でOK。
✿ターメリックライス
色鮮やかなターメリックライス♪ 炊飯専用鍋で蒸らしまで30分で炊き上げます。
✿彩り夏野菜のピクルス
ピクルス液の材料を鍋に入れて火にかけ冷ましておきます。
トマト以外の野菜を30秒程煮てザルに上げて水けを切り、ピクルス液に漬けるだけ!
✿簡単!フライパンでチーズ蒸しパン
フライパンにクッキングペーパーを敷き、シリコンカップを準備します。
耐熱ボウルにスライスチーズと牛乳を入れレンジで温めます。チーズのだまがなくなるまで混ぜます。
カップに生地を入れて、フライパンに並べ蓋をしてタイマー12分に設定♪
フライパンのお湯を捨て、サラダ油を薄くのばし中火で蒸しパンに焼き色をつけます。
完成です♡
時短メニューのドライカレーランチが出来上がりました。
ぜひご家庭で作ってみてください♪
今後も中止になりました料理教室につきましては、ブログにて料理内容とレシピをご紹介
させていただきます。
7月以降の料理教室は募集中です。内容等につきましてはHPにて詳細をご確認ください。
みなさまのご応募お待ちしております。
1Dayレッスン「初夏の爽やか和風ランチ」
新型コロナウイルスの感染状況により、料理教室を中止にさせていただいており、
お客さまには大変ご迷惑をおかけしていますことを改めてお詫び申し上げます。
中止にさせていただいた料理教室の内容を先生のご協力のもと、ブログにてご紹介
したいと思います。
「初夏の爽やか和風ランチ」を くどせかずえ先生に教えていただきました。
MENU
焼き魚のグリーンソース
ひじきの梅炒め
アボカドとオレンジの和え物
季節のお野菜 お味噌汁
お手軽水無月
✿焼き魚のグリーンソース
切り身に塩をふり15分程おき水分が出たらペーパーで押さえます。
グリル専用容器に入れて蓋をして焼きます。グリーンソースはバーミックスで攪拌して作っておきます。
グリーンソースは蒸し鶏やパスタにも合います♪
✿ひじきの梅炒め
フライパンで材料を炒めて調味料を加えるだけ!梅干しが入るので後味さっぱり♪
✿アボカドとオレンジの和え物
ボウルにアボカド、オレンジ、調味料を入れてゴムベラで混ぜます。
✿季節のお野菜 お味噌汁
だし汁に玉ねぎを加えて火が通ったらレタスとトマトを加えて、お味噌を溶いたらできあがり。
✿お手軽水無月
ボウルで生地を混ぜて、容器に入れてふんわりラップをかけレンジで加熱するだけ!
生地はよく混ぜてから加熱してくださいね。粗熱が取れたらお好みで小豆を添えていただきます。
完成です♡
初夏にピッタリのランチが出来上がりました。
ぜひご家庭で作ってみてください!
今後も中止になりました料理教室につきましては、ブログで料理内容とレシピをご紹介
させていただきます。
7月以降の料理教室は募集中です。内容等につきましてはHPにて詳細をご確認ください。
みなさまのご応募お待ちしております。
1Dayレッスン「おうちイタリアン」
新型コロナウイルスの感染状況により、料理教室を中止にさせていただいており、
お客さまには大変ご迷惑をおかけしていますことを改めてお詫び申し上げます。
中止にさせていただいた料理教室の内容を先生のご協力のもと、ブログにてご紹介
させていただきます。
「おうちイタリアン」を
アトリエそら 小山惠美子先生 に教えていただきました。
MENU
ミートソースのパスタ
あさりとキャベツのスープ
紫陽花ゼリー
✿ミートソースのパスタ
フライパンで挽肉を炒めていきます。ここでポイント!お肉は触らず両面焼いてください。
挽肉をあまり崩さないように炒めると旨みが逃げず美味しさUP!
挽肉を一旦取り出します。次に材料を炒め、調味料を加えて煮込みます。挽肉を途中で戻します。
パスタはお湯の中に麺が沈んでからタイマーをスタート! ソースに絡めて完成☆
✿あさりとキャベツのスープ
砂出ししたアサリを鍋で軽く炒め、ワインでフランベします。水を加えアサリが開くまで煮てから
キャベツを入れます。
調味料で味を調えます。
✿紫陽花ゼリー
バタフライピーを使って彩りキレイな紫陽花ゼリー。
グラスに流し入れ冷蔵庫で冷やし固めてください。
完成です♡
おしゃれなおうちイタリアンができあがりました。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
今後も中止になりました料理教室につきましては、ブログにて料理内容とレシピをご紹介
させていただきます。
7月以降の料理教室は募集中です。内容等につきましてはHPにて詳細をご確認ください。
みなさまのご応募お待ちしております。
1Dayレッスン「台湾スイーツ」
新型コロナウイルスの感染状況により、料理教室を中止にさせていただいており、
お客さまには大変ご迷惑をおかけしていますことを改めてお詫び申し上げます。
中止にさせていただいた料理教室の内容を先生のご協力のもと、ブログにてご紹介
させていただきます。
「台湾スイーツ」
オールランゲージスクール主宰 国際薬膳調理師 張ケイイェン先生に
教えていただきました。
MENU
パイナップルケーキ
アーモンドクッキー
台湾茶
✿パイナップルケーキ
バターは室温で柔らかくし、砂糖を加えてハンドミキサーで混ぜます。白いクリーム状になればOK
卵黄をよく混ぜ、3回に分けて滑らかになるまで混ぜ合わせます。粉類はふるってから入れてくださいね。
しっとりした生地が出来ました~ 90g×3、80g☓3に計量して・・・
90gの生地を型の底に敷きつめます。指先で型のフチが1cmくらい高くなるようにしておきます!
パイナップルジャムをのせて80gの生地を、型の底より少し大きくなるまで広げます。上からかぶせて
側面を空気が入らないようにキレイに広げます。
ジャムがはみ出さないように真ん中の生地は触らないようにしましょう。
ガスオーブン170度で30分焼きます。(電気の場合は火力が弱いので加熱時間を調節してくださいね)
焼きあがったケーキの型が持てるようになるまで粗熱を取ります。
冷めすぎると型が外しにくくなるので注意!
✿アーモンドクッキー
パイナップルケーキであまった卵白を使います。泡が立たないように混ぜ合わせます。
薄力粉を加えてよく混ぜ合わせます。
溶かしバターを加えて滑らかになるまで混ぜます。
生地を小さじ1ずつ天板にのせて、スプーンの背で薄く丸く広げます。その上にアーモンドスライス♪
ガスオーブン170度で6分、150度で5分焼いて出来上がり☆
(ガスオーブンは火力が強いので、電気オーブンの場合は焼き時間をもう少しプラスしてください)
完成です♡
良い香りが教室中に広がります♪
パイナップルケーキは春と秋が作りやすいので、ぜひご家庭で作ってみてください!
今後も中止になりました料理教室につきましては、ブログにて料理内容とレシピをご紹介
させていただきます。
6月以降の料理教室は募集中です。内容等につきましてはHPにて詳細をご確認ください。
みなさまのご応募お待ちしております。